リフォーム実績

太陽光発電
オール電化
高い断熱性能
を備えた
楽エコプラン

「エコが楽しく、支払いが楽になり、より楽しく、地域に優しく楽しく」

楽ecoプラン

太陽光発電+オール電化+高い断熱性能を備えた住宅が楽エコプランです。特徴は、太陽光による発電収入があり、オール電化と高い断熱性能により、住宅の光熱費、維持費などのライフコストが抑えられます。発電収入と低いライフコストにより毎月のお支払いが楽になること太陽光発電モニターが、住宅内にあり、生活の中で、エコな活動を、家族と楽しみながら感じられます。

オシャレな玄関づくりのコツ

間接照明の設置や柄タイルの貼り付けなど、玄関は工夫しだいでオシャレな空間へと様変わりします。玄関ならではのリノベーションのコツはどのようなものか、紹介しましょう。 玄関の印象を大きく左右するのは、照明と土間床材、そして自然光の取り込み方です。

照明はやや暗めに
玄関リフォームやインテリアコーディネートのポイント1。玄関の照明は居室より暗めにすること(60Wくらい)。室内を明るく見せることができる。

開放感と和の色が調和する、リビングの小上がりという選択

一戸建てからマンションへの住み替えを想定したご夫妻のお住まいには、約26帖の広々としたリビングの一角に、小上がりの和室を造りました。仕切りには格子を、畳には半畳縁無しの琉球畳を採用したことで開放感があります。マンションでは珍しい床の間を設けたことで、戸建ての雰囲気も生まれました。小上がりの壁は、伝統色のウグイス色です。この和の色をリビングのインテリアに用いることで、空間の調和が取れています。

洋室なのに和モダンテイストのLDは、和室のような安らぎ空間
和のテイストが大好きなご夫妻が過ごすリビング・ダイニングでは、窓に障子、扉に襖のような引き戸、リビングに長火鉢風のテーブル、その下に置き畳を採用しました。床は洋室ではよく使われる無垢材のフローリングですが、板の間に思えてきます。和室の特徴である柱が見えないため洋室ではありますが、和の雰囲気を漂わせる天然素材をふんだんに使い、金属素材を可能な限り減らしたことで、和室のような安らぎを感じられる空間になりました。

共働きに寄り添うLDK

ふたりにとってLDKは少ない時間を一緒に過ごせる大切な空間。でも、いつも同じことをするわけではなく、奥様が本を読み、ご主人はTVを見て、奥様が料理をして、と別々に過ごしたいとお話ししてくれました。そこで、「LDKにいろんなものを集約させましょう」と、キッチンから見える位置に大きなデスクをつくりました。「リビングで子供が勉強できるように」という想いもありますが、現在はふたりの書斎。横には、帰ってきたらスグに着替えもできるようにとクロゼットもつくりました。奥様が大好きなお酒を飲みながら料理が出来るようにとキッチンはゆったり、ダイニングの配置にもこだわり、リビングには待望のハンモックも取り付けました。「別々のことをしながら、一緒の空間にいたい」。そんなふたりの想いが、カタチになりました。